0120-11-7000 メールでのお問い合わせ
東山魁夷メイン画像-緑響く

東山魁夷(ひがしやま かいい)

1908年-1999年

私共は、美術品業界で50年以上、豊富な経験と確かな実績を積み重ねてまいりました。
現在も、数多くの東山魁夷作品の査定および買取をさせて頂いており、これからもお客様より信頼される鑑定人集団でありたいと考えております。
東京美術商協同組合にも加盟しておりますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。

お知らせ 2025年7月28日 夏季休業日のお知らせ

東山魁夷作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です

東山魁夷(ひがしやま かいい)は、昭和を代表する日本画家であり、静謐で幻想的な風景表現によって国内外で高く評価されています。代表作「道」「白馬の森」などは今なお人気が高く、美術市場でも安定した相場を保っています。

我楽洞では、東山魁夷の日本画、版画、リトグラフ、掛軸、色紙などの買取を強化中です。
専門の鑑定士が丁寧に査定し、保存状態や証明書の有無を考慮した適正価格でご提示いたします。
査定料・出張料は無料ですので、初めての方も安心してご依頼ください。

東山魁夷作品の買取について

東山魁夷とは

東山魁夷は、昭和を代表する日本画家のひとりです。1908年に神奈川県横浜市に生まれました。父親は船具を扱う事業を営んでいました。その後、父の仕事の都合で兵庫県神戸市へ転居しましたが、そのころから魁夷は父親との関係が上手くいかず、部屋に閉じ籠もるようになりました。神戸一中(現・兵庫県立神戸高等学校)に通う頃に画家を志し、東京美術学校(現・東京藝術大学)の日本画科へ進学しました。

1929年(昭和4年)、帝展に《山国の秋》を初出品して初入選します。卒業後は、風景の中に人の心を映し出すような独自の日本画表現を追求しました。1945年(37歳)に徴兵制により軍隊に入りますが、その途中で終戦を迎えました。戦後は母の死をきっかけに千葉県市川市へ移り、制作の拠点としています。

1947年(昭和22年)、第3回日展に出品した《残照》が特選を受賞。以降、《道》《白馬の森》《緑響く》など、静けさと幻想性をたたえた風景画を次々と発表しました。また、北ヨーロッパやドイツ、オーストラリア、中国など、世界各国に行き多くの作品を制作しました。また、1960年には東宮御所(現・赤坂御所)、1968年には皇居新宮殿の障壁画を手掛けるなど、国の重要な文化事業にも携わりました。

東山魁夷の作品は日本人の心情を反映させ、自然に対する感情を深く追求し、それを表現しています。画像構成は極めてシンプルとなりますが、幻想的な世界を創り上げています。代表作の数々は、東京国立近代美術館や長野県立美術館(東山魁夷館)などに収蔵されています。

略歴

1908年 神奈川県横浜市に東山浩介、くにの次男として生まれる。
1911年 3歳の時に神戸西出町に転居。
1926年 東京美術学校(現・東京藝術大学)日本画科に入学。
1929年 第10回帝展に「山国の秋」を初出展し入選。
1931年 東京美術学校日本画科を卒業。
1933年 東京美術学校研究科を修了。ドイツ、ベルリン大学哲学科に留学。
1937年 神戸で初めての個展を開催する。
1947年 第3回日展に「残照」を出展し特選を受賞。
1950年 第6回日展に「道」を出品。
1954年 第1回現代日本美術展に「晩照」を出品し佳作賞を受賞。
1960年 東宮御所の障壁画「日月四季図」が完成。
1968年 皇居新宮殿壁画「朝明けの潮」を完成させる。結城素明に師事して「魁夷」を雅号とする。
1969年 文化勲章を受章。
1974年 日展理事長となる。
1990年 長野県信濃美術館・東山魁夷館が開館。
1999年 逝去。享年90歳。従三位勲一等瑞宝章を贈られる。

東山魁夷の代表作品

  • 東山魁夷-山峡清晨
    山峡清晨
    山が連なる中、霧が立ち込める様子を描いた幻想的な版画作品です。
  • 東山魁夷-春愁
    春愁
    静かで穏やかな春の山の風景に咲くしだれ桜を描いた桜が美しい作品です。
  • 東山魁夷-緑響く
    緑響く
    澄み切った湖に森林が写り込み、そのほとりに一頭の白い馬が歩いている自然美を感じられる作品です。

東山魁夷作品の高額査定ポイント

人気の作品なら査定額に期待

《道》《白馬の森》《緑響く》《残照》など、有名シリーズのリトグラフやシルクスクリーンは需要が高く、サイン入り・限定番号付きの作品は市場価値が上昇傾向にあります。額や証明書、共シールの有無も重要な査定要素です。

保存状態は査定に大きく影響

作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。

鑑定書があれば査定がよりスムーズに

対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。

日本画・肉筆作品は特に高評価

東山魁夷の代表作である日本画は、市場で最も高い評価を受けています。肉筆画や下絵(原画)など、作家自身が手掛けた一点ものは希少性が高く、保存状態が良いほど高額査定につながります。

東山魁夷作品の買取に関してよくあるご質問

兵庫県の自宅に東山魁夷の作品を3つほど所有しており、買取をお願いしたいと思いますが可能ですか?

我楽洞では日本全国出張無料で出張買取に伺うことが可能です。ぜひ一度ご連絡ください。

絵にシミや汚れ、額の破損がありますが買取できますか?

可能です。東山魁夷の作品は市場人気が高いため、多少の汚れや額の傷があっても買取対象になります。状態によって査定額は変動しますが、まずはお気軽に無料査定をご利用ください。

出張査定に費用はかかりますか?

出張費や査定費用は一切いただいておりません。査定額にご納得いただけなかった場合も無料でキャンセル可能ですので、安心してご利用ください。

東山魁夷の版画やリトグラフでも買取してもらえますか?

もちろん可能です。リトグラフやシルクスクリーンなどの版画作品も人気が高く、特に《道》《白馬の森》《緑響く》など有名シリーズは高額査定が期待できます。サインやエディション番号がある場合は、必ずお知らせください。

東山魁夷作品の買取で選ばれる理由

  • 査定料は無料

    査定料は一切かかりません。その他、キャンセル料、出張買取時の出張料などが無料です。

  • スピード査定

    長いお時間は頂きません。その場ですぐに査定し買取金額をご提示致します。

  • 当日査定OK

    東京都内、神奈川、千葉、埼玉なら当日のご依頼でもお伺い致します。

  • 経験豊富な鑑定士による査定

    数多くの東山魁夷作品を査定してきた我楽洞の鑑定士が高価買取させて頂きます。

  • 100,000点以上の買取実績

    業界ナンバー1の実績
    他店では買取を断られたお品もご相談ください。

  • 高価買取

    我楽洞独自の流通ルートを確保しているため、高価買取が可能です。

  • 手間なし

    査定は玄関先で行いますので、お部屋の準備は不要です。

  • 全国対応

    我楽洞は日本全国対応しております。関東から遠方であっても出張費用は無料です。

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

お客様の声

父の遺品を整理していた際に、東山魁夷の日本画が見つかり査定をお願いしました。他にも骨董品や壺など多数あったので出張買取でお願いしました。問い合わせから買取までスムーズに対応していただき助かりました。

大阪府堺市 60代男性 様

祖父母の家の掛軸を数点まとめて査定をお願いしました。その中に東山魁夷の作品があり、専門的な視点で1点ずつ丁寧に説明していただきました。その場で買い取ってもらえたのもとても助かりました。

埼玉県所沢市 H・Y 様

LINEで東山魁夷の作品の査定をお願いしました。問い合わせからの返信がとても早く、出張査定の日程もスムーズに決まりました。当日も丁寧に対応していただき、安心して買取をお任せできました。忙しい中でもLINEで気軽にやり取りできたのが便利でした。

神奈川県横浜市 I・S 様

出張買取の流れ

鑑定の申し込み

お問い合わせ下さい。 お客様のご希望に合わせ、ご訪問日時を決めさせていただきます。

ご希望時間にお伺い

ご予約を頂きました日時に鑑定士がお伺致します。

作品の鑑定

ご依頼を頂きました作品を拝見させて頂き査定を行わせて頂き、買取金額と内容を伝えします。

査定額のお支払

ご納得頂けましたら、その場で現金にてお支払いさせて頂きます。

鑑定士紹介

私たちが責任をもって、お客様の大切なお品物を鑑定・買取させて頂きます。

我楽洞から皆さまへ

我楽洞では、絵画、書画、陶器を中心とした美術品、骨董品、中国美術をお買い受けする専門業者です。 長年業界に携わり年間鑑定10,000件以上と豊富な経験を持つ専門スタッフが鑑定をさせて頂きます。

この機会に、ご相談くださいませ。