0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

川瀬巴水(かわせ はすい)

1883年-1957年

買取できる品目

川瀬巴水について

川瀬巴水(かわせ はすい)は、伊東深水や吉田博らと一緒に、新版画運動にて活躍した版画家です。

1883年東京府芝区に生まれ、10代で青柳墨川、荒木寛友などに日本画を学び、20代に白馬会葵橋洋画研究所に入り岡田三郎助から洋画を学びます。その後、日本画家の鏑木清方に師事し、「巴水」の画号を与えられます。

鏑木清方に師事していた際に、同門の伊東深水の木版画「近江八景」に影響を受けて版画に興味をいだきます。その後、衰退していた浮世絵版画の復興のために新しい浮世絵版画「新版画」を確立したのです。

川瀬巴水は、近代風景版画の第一人者にあたり、日本各地を旅行した上で、旅先で書いた絵を原画にした版画作品が数多く発表されています。日本の美しい風景を豊かに表現した作風から、旅情詩人、旅の版画家などと称されました。

欧米でも広く知られるようになり、海外での評価が高く、浮世絵師の葛飾北斎や歌川広重らとともに人気を誇っていると言えるでしょう。
江戸時代の木版画と比べ、「新版画」は十数度摺ることでリアルな仕上がりの作品になり、外国人にも喜ばれ、多くの美術館やコレクターに収集されています。その一人にはスティーブジョブスもいるほどです。

川瀬巴水は、74歳で亡くなるまで日本全国を旅しながら四季折々の風景画を描きます。生涯で600点以上の作品を残しました。代表作品には「東京二十景 芝増上寺」、絹本に筆で書かれた肉筆画「巴水人形画集」などがあげられます。

略歴

1883年 東京府芝区に生まれる
1897年 川端玉章門下の青柳墨川に日本画を学ぶ
1908年 白馬会葵橋洋画研究所に入り岡田三郎助から洋画を学ぶ
1910年 一度断られた鏑木清方に入門し「巴水」の画号を与えられる
1918年 伊東深水の版画「近江八景」に影響を受けて版画家に転向
1920年 「旅みやげ第一集」完成
1921年 「東京十二題」、「旅みやげ第二集」完成
1923年 関東大震災で被災し写生帖を焼失する
1926年 「日本風景選集」完成
1929年 「旅みやげ第三集」完成
1930年 「東京二十景」完成
1936年 「日本風景集東日本編」完成
1939年 朝鮮へ旅行し「朝鮮八景」完成
1944年 栃木県塩原市に疎開
1948年 東京都大田区内に帰京
1952年 「増上寺の雪」が無形文化財技術保存記録の作品に認定
1957年 胃癌のため死去。享年75歳

川瀬巴水の作品

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら