0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

奥村土牛(おくむら とぎゅう)

1889年-1990年

買取できる品目

奥村土牛(おくむら とぎゅう)は1889年に東京で生まれた日本画家です。小学校を卒業した後に日本画家であった梶田半古に師事し、絵画制作を学びました。1927年(38歳)には再興第14回院展『胡瓜畑』が初入選し、世間の注目を集め、その後も数々の展覧会で賞を受賞しています。1944年に東京美術学校(現・東京芸術大学)の講師を勤めます。1945年には空襲によって自宅が焼け、長野県に疎開します。その間も絵を描き続け作品を制作しました。1962年に文化勲章を受章し、1980年には東京都名誉都民として表彰されました。1990年(101歳)に逝去。

1889年 東京の京橋に生まれる。
1905年 梶田半古の画塾に入門し、塾頭の小林古径に日本画を師事。
1907年 東京勧業博覧会に「敦盛」を出品し入選。
1912年 逓信省の為替貯金局統計課に5年勤務する。
1920年 この年より約2年間、古径の画室に住み込みで指導を受ける。
1923年 中央美術社第5回展で「家」が中央美術賞受賞。
1925年 速水御舟の研究会に出席。
1927年 第14回院展に「胡瓜畑」を出品し初入選。
1929年 第16回院展に「蓮池」を出品、日本美術院院友となる。
1932年 日本美術院同人となる。
1935年 帝国美術学校(現在の武蔵野美術大学)日本画科教授に就任。
1936年 第1回帝展で「鴨」が推奨第1位を獲得。
1947年 帝国芸術院会員となる。
1959年 日本美術院理事となる。
1962年 文化勲章受章。
1978年 日本美術院理事長に就任。
1990年 逝去。享年101歳。

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら