0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

雨宮敬子(あめのみや けいこ)

1931年-2019年

買取できる品目

雨宮敬子について

雨宮敬子(あめのみや けいこ)は、1980年代を代表する日本の彫刻家の一人です。昭和から平成にかけて活躍した陶芸家であり、女性や少女の裸婦像を中心とし、外見だけではなく内面的な美しさを表現する作家としても知られています。

彫刻家である雨宮治郎の娘として1931年に東京で生まれます。弟の雨宮淳も同じ彫刻家であり、父の雨宮次郎に師事し北村西望らとともに芸術を学びます。

日本大学芸術学部を卒業した後に、1956年に初めて第十二回日展で初入選を果たします。その後1980年代に入ると、1982年には第十回長野市野外彫刻賞、83年には第十四回中原悌二郎賞優秀賞、その他にも1985年に第十七回日展に出品した「道」が内閣総理大臣賞受賞を受賞するなど、輝かしい成績を多数収めます。1994年には日本芸術院会員となり、日展の顧問や日本彫刻会常務理事などを務め上げました。
2017年になると旭日中綬章を受章し、2017年11月には文化功労者にも選ばれました。

雨宮敬子の作品の特徴は、女性のヌード座像を制作している点です。女性ならではの女性美を表現した数多くのブロンズ像を世に生み出しています。

2019年7月に88歳で亡くなりましたが、雨宮敬子さんの作品は、秋田県立近代美術館や神奈川県立近代美術館、サトエ記念21世紀美術館などに所蔵されています。現在でも数多くの作品が残されており多くのファンを魅了しています。

略歴

1931年 彫刻家・雨宮治郎の娘として東京に生まれる
1956年 日本大学芸術学部美術学科彫刻科を卒業
1956年 第十二回日展で初入選
1958年 第一回新日展に出品した「薫風に望む」が特選を受賞
1963年 第六回日展に出品した「新世代」が特選を受賞
1966年 日展会員となる
1982年 第十回長野市野外彫刻賞を受賞
1983年 第十四回中原悌二郎賞優秀賞を受賞
1985年 第十七回日展に出品した「道」が内閣総理大臣賞を受賞
1987年 第二十一回現代美術選抜展に「惜春「十六歳」」を出品し文化庁買上げとなる
1990年 第二十一回日展に出品した「想秋」が日本芸術院賞を受賞
1994年 日本芸術院会員となる
2017年 旭日中綬章を受章
2017年 文化功労者となる
2019年 心不全のため死去。享年88歳

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら