0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

秦蔵六(はた ぞうろく)

1823年-当代(六代目)

買取できる品目

秦蔵六について

秦蔵六(はた ぞうろく)は1823年の初代から六代続く日本の金工家で、初代は明治天皇の御璽(ぎょじ)国璽を鋳造したことでも有名です。代々、伝統の「蝋型(ろうがた)」技法を継承している鋳金です。

初代秦蔵六は、幕末の時代から明治にかけて活躍しました。蝋型鋳造などが有名であり、中国古銅器から学び模倣した商品を多く作っていました。

1823年に生まれた初代秦蔵六は、22歳で京都にいき、鋳金家の2代竜文堂に師事し鋳造技術を学びます。23歳で独立すると、江戸幕府第15代征夷大将軍「徳川慶喜」の金印や明治天皇の御璽(ぎょじ)国璽を鋳造するなど活躍し、着実に知名度と評価が高まりました。

現代にもその技術は継承されており、現六代目は五代目である父、秦蔵六に師事し鋳造技術を学び、京都金属工芸協同組合の理事長も務めています。

略歴

【初代】秦蔵六

1823年 山城国愛宕郡に生まれる
1845年 2代竜文堂の弟子となり鋳造技術を学ぶ
1873年 明治天皇の御璽(ぎょじ)国璽を鋳造
1890年 死去。享年68歳

【二代】秦蔵六

生没年等不詳

【三代】秦蔵六

1882年 二代目蔵六の三男として生まれる
1934年 逝去

【四代】秦蔵六

1898年 生まれる
1984年 逝去

【五代】秦蔵六

生没年等不詳

【六代】秦蔵六

1952年 生まれる

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら