0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

堀柳女(ほり りゅうじょ)

1897年-1984年

買取できる品目

堀柳女について

堀柳女(ほり りゅうじょ)は、日本を代表する衣装人形作家です。重要無形文化財「柳女人形」の保持者(人間国宝)としても広く知られています。

堀柳女は、1897年東京都港区に生まれます。幼少期に実の父を亡くし運送業を営む堀家の養女となり、22歳の頃に荒井紫雨から日本画を学びます。雑誌に絵を投稿したことから竹久夢二を知ることになり、書生として竹久夢二のアトリエに出入りするようになります。

竹久夢二のグループの思想に感銘を受けたことから独自の人形を制作することになり、日本画家から人形作家に転じます。竹久夢二らと人形創作グループ「どんたく社」を結成し、幅広く活躍の場を広めていきます。1934年には、鹿児島寿蔵らと「甲戌会」を結成。第一回帝国美術院展に出品した「文殻」が初入選を果たします。1936年には、銀座三越で第一回目の個展を開催します。

堀柳女が作り出す「柳女人形」は伝統的でありながら女性目線で作りだされる繊細なものになり高い評価を得ています。さまざまな功績がたたえられ、1955年には「衣装人形」の人間国宝に認定されることになります。1937年には作人形塾を開き、日展の審査員や日本工芸会の理事などを務め上げました。1967年には紫綬褒章、1973年には勲四等瑞宝章を受章しています。

代表的な作品の「瀞」は、おだやかな表情で直立した中国風の女性の像になります。堀柳女が作りだす美しい衣裳人形は国内のみならず、世界からも高い評価を得ています。

略歴

1897年 東京都港区に生まれる
1930年 竹久夢二らと人形制作グループ「どんたく社」を結成
1933年 銀座三越で第一回個展を開催
1934年 野口光彦、鹿児島寿蔵らと「甲戌会」を結成
1936年 第一回帝国美術院展に出品した「文殻」が初入選を果たす
1937年 創作人形塾を開く
1949年 第五回日本美術展にて特選を受賞
1951年 日展審査員
1955年 重要無形文化財「衣装人形」保持者(人間国宝)に認定
1966年 日本工芸会の理事に推挙される
1967年 紫綬褒章を受賞
1973年 勲四等瑞宝章を受賞
1984年 死去。享年87歳

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら