0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

三輪休雪(みわ きゅうせつ)

2003年-当代(十二代目)

買取できる品目

三輪休雪(みわ きゅうせつ)とは、山口県萩市の萩焼窯元・三輪窯の当主が代々襲名している名跡です。三輪窯は、江戸時代寛文年間に起こったと言われ、代々坂高麗左衛門の坂窯と共に萩藩の御用窯を務めていた由緒ある窯元です。

10代、11代の三輪休雪は、重要無形文化財「萩焼」の保持者です。

当代である12代 三輪休雪(みわ きゅうせつ)は、11代 三輪壽雪(じゅせつ)の長男として生まれました。本名は龍作。号は休雪といいます。

「萩焼」の人間国宝となった伯父の休和(10代休雪)と父の作陶姿を小さい頃から見て萩焼固有の技法に親しんでいました。
1967年、東京藝術大学大学院修了展に処女作であるオブジェ陶のハイヒールを「花子の優雅な生活」と題して発表しました。
1974年、山口県萩市椿東上野に築窯しました。

1980年茶陶制作を開始し、1992年に黒陶に色彩を加えた技法「黒陶彩」を発表。
2003年に12代三輪休雪を襲名します。

休雪は、萩焼の伝統的要素を取り入れつつ、自己の感覚を交え制作活動を繰り広げました。

休雪の歴代

1630年~1705年 初代 舜陶軒休雪
生年不詳~1728年 二代目 弥兵衛利成
生年不詳~1729年 三代目 忠兵衛利以
生年不詳~1764年 四代目 休雪利之
生年不詳~1803年 五代目 勘七利近
生年不詳~1845年 六代目 両蔵利武
生年不詳~1865年 七代目 源太左衛門利興
1840年~1921年 八代目 雪山泥介
生年不詳~1953年 九代目 三輪雪堂
1895年~1981年 十代目 三輪休雪(休和)
1910年~2012年 十一代目 三輪休雪(壽雪)
1940年~ 十二代目 三輪休雪(龍作)

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら