加守田章二作品はすべての商品が我楽洞では高額買取対象です
加守田章二(かもだ しょうじ)は、大阪府岸和田市に生まれた陶芸家です。富本憲吉に師事し陶芸の技術を学びました。現代陶芸の新しい分野に挑戦し、「曲線彫文壺」や「彩陶壺」など斬新な作品を残しています。
我楽洞では、加守田章二の作品の買取を強化しておりますので、ぜひご相談ください。
どなた様であっても丁寧にご説明、査定を行いますので、初めての方でも安心してご依頼いただけます。
加守田章二作品の買取について
略歴
1933年 |
大阪府岸和田市に生まれる。 |
1956年 |
京都市立美術大学(現・京都市立芸術大学)工芸科卒業。 |
1959年 |
卒業後、茨城県日立市での製陶所勤務を経て栃木県益子町で作陶を行う。 |
1961年 |
妻・昌子と共に日本伝統工芸展に初入選。 |
1966年 |
日本陶磁協会賞を受賞。 |
1967年 |
高村光太郎賞を受賞。 |
1968年 |
岩手県遠野市に釜を築いて作陶を行う。 |
1974年 |
芸術選奨文部大臣賞を受賞。 |
1979年 |
東京都東久留米市に移る。 |
1983年 |
白血病で逝去。享年49歳。 |
加守田章二(かもだ しょうじ)は1933年に大阪に生まれた陶芸家です。子供の頃から美術に関して興味関心があり、高校生の頃から美術の才能を発揮していました。高校卒業後は京都市立美術大学に入学し、富本憲吉、近藤悠三から作陶、美術、造形に対する考え方を学びました。
大学卒業後には日立製作所に入社し、大甕陶苑(おおみか とうえん)技術員となり、作陶に集中しました。ここで確固とした技術的基盤を身につけます。日立製作所を退社後、栃木県益子町に窯を借り、作陶を開始します。28歳の時に開催された「第8回日本伝統工芸展」では「鉄釉花瓶」が入選します。この作品には灰釉(かいゆう)が施され、高い評価を受けることになりました。
1966年(33歳)には、日本陶磁協会賞を受賞。日本橋高島屋にて個展である「加守田章二作陶展」を開催。また第13回日本伝統工芸展に出品した「灰釉鉢」は文化庁が買い上げし、後に東京国立近代美術館所蔵となりました。1967年には作陶家として初の高村光太郎賞を受賞し、話題となりました。加守田章二の作品はその自由で独自の造形と装飾で陶芸界に衝撃を与え続けました。1983年に白血病のため死去。享年49歳でした。
加守田章二の代表作品
- 彩陶壺
- 黄土色に独創的な造形が印象的な作品です。
- 壺
- 壷には独自の模様が描かれ、形状としても魅力に溢れる作品となっています。
加守田章二作品の高額査定ポイント
人気の作品なら査定額に期待
加守田章二の作品は独特の造形、装飾で人気があります。壷や花瓶、茶碗などは特に高価買取が可能です。
保存状態は査定に大きく影響
作品にカビやシミ、日焼けあるいは破れ・破損がある場合には、査定に大きく影響してしまいます。普段から風通しの良く直射日光が当たらない場所に保管するのが良いでしょう。
鑑定書があれば査定がよりスムーズに
対象の作品に鑑定書があれば、査定の際に一緒にご提示ください。鑑定書があることによって一定の価値が確認でき買取がよりスムーズに行なうことができます。
共箱は一緒に
茶碗を入れる共箱は一緒にご提示ください。もしも共箱が無い場合には買取価格が下がってしまうことがあります。
書斎物・本に出てる作品は査定額に期待
美術関連の雑誌や、本に掲載されている作品は、高価買取が可能です。
加守田章二作品の買取に関してよくあるご質問
加守田章二の陶磁器として親戚から譲り受けました。私が素人なのでよくわかりませんが、査定してもらえますか?
はい、我楽洞の経験豊富な鑑定士が鑑定します。初めての方でも丁寧にご説明いたしますので、安心してご連絡ください。
加守田章二作品の買取で選ばれる理由
査定料は一切かかりません。その他、キャンセル料、出張買取時の出張料などが無料です。
長いお時間は頂きません。その場ですぐに査定し買取金額をご提示致します。
東京都内、神奈川、千葉、埼玉なら当日のご依頼でもお伺い致します。
数多くの加守田章二作品を査定してきた我楽洞の鑑定士が高価買取させて頂きます。
業界ナンバー1の実績
他店では買取を断られたお品もご相談ください。
我楽洞独自の流通ルートを確保しているため、高価買取が可能です。
査定は玄関先で行いますので、お部屋の準備は不要です。
我楽洞は日本全国対応しております。関東から遠方であっても出張費用は無料です。
東京美術商協同組合に加盟
我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております
東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。
お客様の声
岐阜に住んでいた親族からシンプルな絵柄しか書いていない丸皿をいただきました。高いのかわからないのでLINE 査定して頂き、持ち込み査定をして頂きました。もしかしたら志野焼かと思っていたのですが、渋草焼という焼物でした。
調べてみたところ譲っていただいた親族は元々、飛騨高山生まれだったのです。もう詳しくてびっくりしました。ありがとうございました。
相模原市神奈川県 R・S 様
料理教室の先生をしていた母が介護施設に入居することになったので実家の片付けをしていたところ、岐阜のお客様から頂いたと言っていた食器が出て来たので、念のため、インターネットで見つけた我楽洞さんにLINE査定をお願いしました。
すぐに返信があり、出張査定の日程決めになりました。相談してからが早くてびっくりしましたが高額で買い取って頂きました。ありがとうございました。
横須賀市神奈川県 M・T 様
志野と書かれた木箱に小鉢らしき色々な柄のお皿が入っていて、捨てるのも使うのも怖いので出張査定をお願いしました。
志野焼にもいろいろな種類があるらしく、赤志野や練り上げ志野という作品でした。丁寧に説明していただきありがとうございました。
各務原市 Y・K 様
陶器が好きだった父の遺品を一部買い取っていただきました。残った品は思い出にとっておきます。ありがとうございました。
川崎区川崎市神奈川県 U・R 様
買取をお願いして、高額で買い取っていただいて新築費用にプラスすることができました。ありがとうございます。
横浜市神奈川区神奈川県 T・K 様
近隣でしたので査定申込み当日に来ていただきました。本当に九谷焼でしっかりと説明していただき買取して頂きました。ありがとうございました。
横浜市港北区神奈川県 M・T 様
不動産業界で働いておりますがお客様の不動産売却の際に綺麗なお皿が沢山出てきました。お客様に任せるから売ってきてと頼まれてしましました。
自分では価値も判らないので友人に紹介していただき我楽洞さんに出張査定をお願いしました。なんとその中に古伊万里が混ざっていて、高額にて買取して頂きました。
自分も安心できてお客様も大喜びです。
またお願いしたいと思います。よろしくお願いします。
宮前区川崎市神奈川県 T・A 様
新居を建てることになり実母と同居することにしました。そんなに広く母の部屋をとれない事を伝えると長年大切にしてたはずの古伊万里の食器を三枚も出してきました。売るにも売り方がわからずしまっていたらしいのです。
そんな折に我楽洞さんに相談したところ、適正なのか相当な高額で買取して頂きました。新居の建築費用にと渡されましたが、断りましたが孫の為のわがまま資金になってしまいました、、、。
我楽洞さんで買取していただいて本当に良かったと思っております。ありがとうございました。
神奈川県逗子市 Y・T 様
複数の業者さんと買取金額を比べてみて、対応も素晴らしく、我楽洞さんで出張買取をお願いいたしました。
旭区横浜市神奈川県 M・I 様
出張査定をお願いしてみたのですが、まさかの福岡まで出張査定していただきました。
しかも高額買取。高額買取と言う言葉はあまり信じていなかったのですがうれしかったです。ありがとうございました。
福岡県 Y・Y 様
忙しかったのでLINE査定をしていただいて、その後、品を実際に送付して査定買取して頂きました。
陶器でしたので送付の際の梱包方法も丁寧にご指導くださり、送料まで負担していただけました。ありがとうございました。
中原区川崎市神奈川県 M・K 様
ツギハギでご相談させて頂いたものです。出張査定に来てもらったところ「呼び継ぎ」でした。
しっかりと説明していただき、高額で買い取って頂きました。ありがとうございました。
中区横浜市神奈川県 R・A 様
近所のおばさんの代わりにLINE査定をしていただきました。
その後、出張査定をしていただき高額で買取をして頂きました。そしておばさんからおこずかいまで頂いちゃいました。まだ実家に何点かあるらしいのでまたお願いします。私の仲介で(笑)
横浜市神奈川県青葉区 M・I 様
古丹波焼だと言われ頂いた壺なんですが出張査定していただきました。傷があるので高額にはならないと思っていたのですが、古丹波焼独特の「丹波の猫掻」と言われる、わざと付けた傷だと説明していただき、高額で買取して頂きました。
しっかりわかりやすい説明をしていただきありがとうございました。
横浜市神奈川区神奈川県 Y・H 様
愛知県で農業を営んでおります。春になったので自宅にある昔からの腐葉土作成枠を新しくすることにしました。発酵を早く進めるために5m四方に1mの穴を掘っていると何やら陶器が多数出てきました。割れているものもありますが全てきれいに洗って干していました。そこで嫁が「高いのだったら良いのにねぇ、、、」と何気なく出張査定をお願いしました。
まさかの高額買取で、今度は嫁に黙って雑草抜きと言いう名の発掘をしたいと思います。ありがとうございました。
愛知県瀬戸市 M・M 様
以前ご質問させて頂いた、浜松のものです。素人でもわかりやすい説明をしていただき、高価で買い取って頂きました。おかげで織部焼に詳しくなりました。遠いところありがとうございました。
浜松市静岡県 N・H 様
京都出身で実家から織部焼らしい器が出て来たと私に連絡が来ました。私は横浜市に住んでいるので、中々実家には帰れないのでネットで調べたところ、近くの我楽洞さんに出張査定をお願いしました。翌々週に実家まで行っていただき買取して頂きました。
母曰く京都では、美濃焼専門問屋の遺跡が見つかったり美濃焼や織部焼は京でたくさん使われていたそうです。陶器や食器に興味のなかった母があんなに説明するなんて我楽洞さんがしっかり丁寧に説明して頂いたおかげだと感じました。母もまた見つけたら我楽洞さんにお願いすると言ってました。ありがとうございました。
横浜市神奈川県都筑区 K・T 様
伊賀出身なのですが実家の蔵に使っていない茶陶器があったので買取をお願いしました。ありがとうございました。
三重県伊賀市 S・T 様
以前出張査定をお願いしたものなのですが、実際に査定時に細かくしっかり説明していただき納得のいく買取をしていただきました。ありがとうございました。
伊東市静岡県 M・B 様
LINE査定をして頂き、買取していただきました。
まさか伊賀焼のいいやつだとは思ってませんでした。高額で買い取っていただきありがとうございました。
東京都町田市 K・M 様
陶器の買取に関してよくあるご質問
作品が贋物であるか調べる方法はありますか?
贋物には非常に精巧に作られた物もあり、一言で説明することは難しいです。ご自身で判断されずに私どもの鑑定士にご用命いただけますようお願いいたします。
萩焼や備前焼などの作品を売りたいのですが、初めてなのでどうすればいいか不安です。
我楽洞では初めての方でも安心して買取のご依頼をしていただけるように配慮しております。常にわかりやすい説明を心がけております。またご不明点があれば何でもお尋ねください。
陶器の裏に書いてある文字が読み取れず、誰の作品かわかりません。
陶器には大変多くの作家が存在し、その作品を見分けるには幅広い知識と経験が必要になりますので、ぜひ我楽洞の鑑定士にお任せください。
鑑定士紹介
私たちが責任をもって、お客様の大切なお品物を鑑定・買取させて頂きます。
我楽洞から皆さまへ
我楽洞では、絵画、書画、陶器を中心とした美術品、骨董品、中国美術をお買い受けする専門業者です。長年業界に携わり年間鑑定10,000件以上と豊富な経験を持つ専門スタッフが鑑定をさせて頂きます。
この機会に、ご相談くださいませ。