0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

取扱作家

桂光春(かつら みつはる)

1871年-1962年

買取できる品目

桂光春について

桂光春(かつら みつはる)は明治時代から昭和にかかて活躍した彫金家です。旧幕臣の桂信行の次男として誕生し、本名は米次郎と言います。

東京葛飾に生まれた桂光春は、彫金家の豊川光長に師事し彫金を学んだあと、明治天皇銀婚式の際には、師匠の豊川光長と共同して献上の御物を謹作します。その後、1897年で独立をと、30代になる頃には英国王戴冠式の皇室献上の器を「鳳凰の図」を制作し、着実に知名度と評価が高まっていきます。

1895年の東京彫工会展で受賞し、その後数々の博覧会に出品を続けます。1924年のパリ万国博覧会では「元禄踊の図」「游鯉の図」を出品、1930年のベルギーのリエージュ万国産業博覧会では「飾皿」が大賞牌を受賞、1933年のシカゴ万国博覧会に出品した「銀製宝石箱」が受賞するなど、輝かしい成績を多数収めます。1914年には、日本金工協会の審査員を務め、1929年には帝国美術院にも推薦されました。

1936年には、オランダ女王の慶事に同国公使パプスト氏の依頼による「朧銀花瓶渓山幽煙の図」を制作しました。

略歴

1871年 旧幕臣の桂信行の次男として東京葛飾に生まれる
1882年 彫金家「豊川光長」師事し彫金を学ぶ
1894年 明治天皇銀婚式の献上の御物を「豊川光長」と共同制作
1895年 東京彫工会展で受賞
1897年 独立
1910年 英国王戴冠式の皇室献上の純銀製金象嵌大落盛器「鳳凰の図」を制作
1914年 日本金工協会の審査員を務める
1924年 パリ万国博覧会に掛額「元禄踊の図」「游鯉の図」を出品
1929年 帝国美術院に推薦される
1930年 ベルギーのリエージュ万国産業博覧会に出品した「飾皿」が大賞牌を受賞
1933年 シカゴ万国博覧会に出品した「銀製宝石箱」が受賞
1936年 オランダ女王の慶事に在日オランダ人一同献上の「朧銀花瓶渓山幽煙の図」を制作
1962年 死去。享年91歳

関連作家

東京美術商協同組合に加盟

我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております

東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。

出張買取の流れ

出張買取の流れ1出張買取の流れ2出張買取の流れ3出張買取の流れ4

「出張買取の流れ」詳細はこちら