取扱品目
陶器買取
我楽洞では、陶器、陶芸作品を幅広く買取をしております。買取実績の一例としては、板谷波山、北大路魯山人、浜田庄司などの作家の作品、有田焼、備前焼、九谷焼などの陶器などがあります。「今すぐ査定してほしい」など、お急ぎの場合にもご相談ください。陶器の買取なら査定料が無料の我楽洞にご相談ください。
目次
陶器の取扱品目
陶器高額査定のポイント
陶器の場合、作家が誰であるかが最も重要になります。また、その作品の芸術性、あるいは保存状態も大切になります。陶器を収める共箱(ともばこ)などの付属品があることも高額の買取金額となり、作品によっては数百万円を超える場合もあります。
お申込み前にご確認ください
以下の内容を事前にご確認いただくと査定がスムーズです。
作家名・作品名・タイトル
作者や作品名がわかりましたらお知らせください。人気のある作家は買取価格が高くなります。
保存状態
貴重な作品であったとしても、作品の保存状態が悪いと買取価格が下がってしまいます。割れやキズや汚れ、破損がないかご確認ください。
大きさ・サイズ
作品の縦、横、高さをご確認ください。大きい作品ほど買取金額が高くなる傾向があります。
作品の種類
茶碗、皿、花瓶、徳利、急須など、わかる範囲でお知らせください。
付属品
共箱、鑑定書や保証書がある場合には一緒にご提示ください
お客様の声
-
近所のおばさんの代わりにLINE査定をしていただきました。
横浜市神奈川県青葉区 M・I 様
その後、出張査定をしていただき高額で買取をして頂きました。そしておばさんからおこずかいまで頂いちゃいました。まだ実家に何点かあるらしいのでまたお願いします。私の仲介で(笑) -
伊万里焼や九谷焼が好きだった父の遺品を一部買い取ってもらいました。
神奈川県藤沢市 M.Y 様
残りは大切に取っておきます。ありがとうございました。 -
志野と書かれた木箱に小鉢らしき色々な柄のお皿が入っていて、捨てるのも使うのも怖いので出張査定をお願いしました。
各務原市 Y・K 様
志野焼にもいろいろな種類があるらしく、赤志野や練り上げ志野という作品でした。丁寧に説明していただきありがとうございました。 -
以前ご質問させて頂いた、浜松のものです。素人でもわかりやすい説明をしていただき、高価で買い取って頂きました。おかげで織部焼に詳しくなりました。遠いところありがとうございました。
浜松市静岡県 N・H 様 -
近隣でしたので査定申込み当日に来ていただきました。本当に九谷焼でしっかりと説明していただき買取して頂きました。ありがとうございました。
横浜市港北区神奈川県 M・T 様
陶器買取に関するよくあるご質問
作品が贋物であるか調べる方法はありますか?
贋物には非常に精巧に作られた物もあり、一言で説明することは難しいです。ご自身で判断されずに私どもの鑑定士にご用命いただけますようお願いいたします。
萩焼や備前焼などの作品を売りたいのですが、初めてなのでどうすればいいか不安です。
我楽洞では初めての方でも安心して買取のご依頼をしていただけるように配慮しております。常にわかりやすい説明を心がけております。またご不明点があれば何でもお尋ねください。
陶器の裏に書いてある文字が読み取れず、誰の作品かわかりません。
陶器には大変多くの作家が存在し、その作品を見分けるには幅広い知識と経験が必要になりますので、ぜひ我楽洞の鑑定士にお任せください。
出張買取の流れ




東京美術商協同組合に加盟
我楽洞は正確な査定をおこない、お品物を適正価格で買い取りさせて頂いております
東京美術商協同組合は、厳しい入会規定を設けており約500名の有力組合員で組織されており、その信用は国内はもとより、海外からも高く評価されております。
「絵画・掛け軸を高価買取致します」と謳う、ほとんどの業者はこのような信頼性の高い組合に属していることはありません。
もし、他社でご検討していらっしゃる事があれば、どのような組合に所属しているか、あるいは所属していないかを事前にお調べ頂く事をおすすめしております。
陶器の買取実績
- 楠部彌弌[桃]
- 富本憲吉[飾箱]
- 北大路魯山人[備前手つき鉢]
- 加藤卓男[ラスター茶碗]
- 浜田庄司[柿柚偏壺]
- 浜田庄司[丸皿]
- 荒川豊蔵[志野茶碗]
- 酒井田柿右衛門[濁手皿]



古伊賀焼(伊賀焼)
織部焼
古丹波焼(丹波焼)
古備前焼(備前焼)
唐津焼
黄瀬戸焼(瀬戸焼)
古伊万里焼(伊万里焼)
古九谷焼(九谷焼)
志野焼
鍋島
楽 ![楠部彌弌[桃]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item3-180x180.jpg)
![富本憲吉[飾箱]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item4-180x180.jpg)
![北大路魯山人[備前手つき鉢]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item5-180x180.jpg)
![加藤卓男[ラスター茶碗]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item6-180x180.jpg)
![浜田庄司[柿柚偏壺]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item7-180x180.jpg)
![浜田庄司[丸皿]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item8-180x180.jpg)
![荒川豊蔵[志野茶碗]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item1-180x180.jpg)
![酒井田柿右衛門[濁手皿]](https://www.garakudo.co.jp/structure/wp-content/uploads/2018/03/touki_jisseki_item2-180x180.jpg)