0120-11-7000 メールでのお問い合わせ

奈良県奈良市にお住まいの方へ

骨董品・古美術品買取なら業界大手の我楽洞にお任せください。・出張料0円 ・鑑定料0円 ・即日現金買取

奈良県奈良市の骨董品・古美術品買取なら我楽洞

我楽洞は、1968年に神奈川県川崎市で創業し、50年以上にわたり骨董品・古美術品の買取を専門に、出張査定を行っております。

奈良県 奈良市内は、全エリア無料で出張買取に対応しています。絵画、掛軸、茶道具、陶芸、中国美術、朝鮮美術など、幅広い骨董品・古美術品を高額買取いたします。

専門の鑑定士が、一点一点のお品物を丁寧に査定し、適正な金額で買取いたします。出張買取のほか、店頭買取や宅配買取もご利用いただけます。まずは、お電話、メール、LINEからお気軽にお問い合わせください。

最新の買取実績

水墨画 双幅 雪村作-買取実績写真

古画水墨画 双幅

雪村作 室町時代

参考買取金額1,500,000円

出張買取京都府

雪村(雪村周継)作の水墨画を150万円で買取させていただきました。
雪村は室町時代に活躍した水墨画家、僧侶です。これまで日本国内で数々の作品展が開催されていて、近年では2017年の東京藝術大学美術館で特別展「雪村-奇想の誕生-」が開催されています。本作品は明治35年の古美術展覧会に出品されており、また昭和14年の古美術品入札会目録の所載品であることから高価買取りとなりました。
弊社判断ではありますが、古い目録の所載品は高価買取の対象となりますので、まずは無料査定をご利用ください。

黒檀彫刻「人物竹林盃」-買取実績写真

骨董品黒檀製「人物竹林盃」

清朝時代

参考買取金額200,000円

出張買取埼玉県

清朝時代の黒檀製「人物竹林盃」を、埼玉県のお客様より出張買取させていただきました。
竹林に佇む人物を精巧に彫り込んだ漆黒の黒檀製盃で、時代を感じさせる趣ある逸品でした。清朝期の木工芸は緻密な彫刻や素材選びの巧みさが高く評価されており、黒檀製の器は今もコレクターから根強い人気があります。我楽洞では、木工芸・漆器・彫刻作品など多様な骨董品を幅広く取り扱っております。時代盃や希少な素材の骨董品も丁寧に拝見し、適正価格で査定・高価買取いたします。

新作陶芸 加守田章二作-買取実績写真

工芸加守田章二「壺」

新作陶芸

参考買取金額3,000,000円

出張買取神奈川県

陶芸家、加守田章二による1974年作の「壺」を、300万円で買取させていただきました。加守田は戦後陶芸界の革新者として知られ、特に岩手県遠野市に拠点を移した「遠野時代」には、造形と色彩に新たな挑戦を続けました。本作はその時期に制作されたもので、流麗な曲線文様と重厚な存在感が特徴です。
当店では新作陶芸の買取にも力を入れており、加守田章二作品についても市場動向を踏まえた高額査定を行っております。ご売却の際はぜひご相談ください。

買取実績-中国明嘉靖時代 染付け花鳥文瓢瓶

中国美術染付け花鳥文瓢瓶

中国明嘉靖時代
壺中居伝来解説書付き

参考買取金額3,000,000円

出張買取静岡県

中国・明時代の嘉靖年間(1522~67)に作られた染付け花鳥文瓢瓶をお買い取りさせていただきました。壺中居伝来を証明する解説書もあり、状態もとても綺麗でしたので高額にて買取をさせていただきました。

買取実績-草間彌生「ハイヒール」

絵画草間彌生「ハイヒール」

現代アート/シルクスクリーン

参考買取金額3,000,000円

出張買取神奈川県

草間彌生の代表作のひとつ「ハイヒール」をお買い取りさせていただきました。当店では、草間彌生の作品を強化買取をしており、お品物の状態も良かったので高額にてお買い取りしました。

買取実績-表千家 茶碗

茶道具楽吉左衛門「茶碗」

表千家 千家十職 茶碗師

参考買取金額300,000円

出張買取東京都

茶碗師 樂吉左衛門の茶碗をお買い取りさせていただきました。今回のお客様からの買取依頼は、遺品整理の際に出たお茶道具を買い取ってほしいとのご依頼であり、その中に茶碗師樂吉左衛門の作品が含まれておりました。他のお品物も含め高価買取いたしました。

買取実績-清乾隆時代 藍釉花瓶

中国美術藍釉花瓶

清乾隆時代

参考買取金額1,000,000円

出張買取大阪府

中国・清乾隆帝時代に作られた藍釉花瓶をお買い取りさせていただきました。古い時代の物でしたが保存状態はとても良く、中国美術品は市場でも人気があるため今回の買取価格となりました。

買取実績-朝鮮古陶 李朝19世紀 白磁小壺

朝鮮美術白磁小壺

李朝19世紀時代

参考買取金額100,000円

出張買取千葉県

遺品整理の際に見つかったお品物が十数点あるとのことで出張査定をさせていただきました。お買取りした李朝19世紀の白磁小壺は、落ち着いた白磁の風合いと端正な造形が魅力的な一品で、保存状態も良好でした。時代の特徴もしっかりと確認できたため、10万円にて買取させていただきました。

買取実績-唐時代の鍍金仏と奈良時代の百万塔

仏教美術唐時代の鍍金仏と奈良時代の百万塔

参考買取金額800,000円

出張買取埼玉県

中国・唐時代に作られた鍍金仏と奈良時代の百万塔をお買い取りさせていただきました。鍍金仏とは、銅製の仏像に金メッキを施した仏像のことを言います。また百万塔とは、奈良時代に称徳天皇の発願により造られた、100万基の小塔のことです。両作品とも、奈良時代の仏教文化を今に伝える貴重なお品物です。

買取実績-熊川茶碗

朝鮮美術熊川茶碗

参考買取金額800,000円

出張買取神奈川県

高麗茶碗の一種、熊川茶碗(こもがいちゃわん) をお買い取りさせていただきました。供箱もあり、とてもよい保存状態でしたので高額にてお買い取りしました。

買取実績-織部香合

古陶器織部香合

参考買取金額200,000円

出張買取神奈川県

織部焼の香合をお買い取りさせていただきました。今回ご依頼頂いたのが蔵を片付けた際に陶芸品が多数出てきたとのことで出張買取のご依頼をいただきました。織部焼以外にも美濃焼などの陶芸品をいくつかまとめてお買取をさせていただきました。

買取実績-林武「薔薇」

絵画林武「薔薇」

油彩

参考買取金額1,000,000円

出張買取愛知県

出張買取にて林武の絵画をお買い取りさせていただきました。実家の片付けをしていた際に、祖父の遺品から見つけたとのことでした。林武のファンであったというお祖父様が大切に保管していたようで状態もとても良く、高額査定となりました。

買取実績-表千家 千家十職 灰器

茶道具永楽善五郎「灰器」

表千家 千家十職 土風炉・焼物師

参考買取金額70,000円

出張買取神奈川県

出張買取にて土風炉・焼物師 永楽善五郎の灰器をお買い取りさせていただきました。買取依頼があった灰器は、状態が非常に良く、共箱には箱書されていたため価値をしっかりと見積もることができました。お客様も買取価格に納得していただき、円滑なお取引ができました。

我楽洞が選ばれる理由

  • 業界大手の信用力50年以上専門買受

    創業50年以上美術品を専門に鑑定、買取してきました。 ひとつひとつ積み上げた経験と実績が最大の信用につながっています。

  • 出張料、鑑定料、査定料、相談料すべて0円

    鑑定料、査定料、相談料は一切かかりません。その他、キャンセル料、出張買取時の出張料などが無料です。

  • 裏付けのある高価買取

    我楽洞独自の流通ルートを確保しているため、高価買取が可能です。

  • 迅速な査定と買取

    長いお時間は頂きません。その場ですぐに査定し買取金額をご提示致します。

  • 圧倒的買取実績100,000点以上

    業界ナンバー1の実績
    他店では買取を断られたお品もご相談ください。

  • 経験豊富な鑑定士による査定

    我楽洞の鑑定士は、 日々たくさんの素晴らしい作品の鑑定、査定を全国でおこなっております。 その豊富な経験による鑑定力は、他社には負けません。

  • 全国対応

    我楽洞は日本全国対応しております。関東から遠方であっても出張費用は無料です。

  • 手間なし

    査定は玄関先で行いますので、お部屋の準備は不要です。

  • 東京美術商協同組合加盟

    国内最高峰の美術商の組合に加盟。国内、海外ともに高い評価を得ております。

骨董品・古美術品買取品目

  • 絵画買取
    絵画・掛け軸
    日本画、洋画、浮世絵、版画、古画、書画、神仏画、山水画、花鳥画、祝儀掛け、節句掛け
  • 工芸買取
    工芸
    工芸陶器、木彫、根付、染織、ガラス工芸、銀製品、銅製品、新作工芸、切子、蒔絵
  • 茶道具買取
    茶道具
    千家十職の作品、茶碗、茶杓、棗、茶入、香炉、水指、御風炉・釜、茶掛け、炉縁、香合、風炉先
  • 中国美術買取
    中国美術
    中国の唐・宋・元・明・清時代、近現代の古代陶磁器、掛軸、古代書画、近現代書画、古籍文献、玉置物、翡翠工芸、香炉、金銅仏、硯、墨、漆器、印材、竹根、銅器、ガラス等
  • 朝鮮美術買取
    朝鮮美術
    韓国の神羅・高麗・李朝時代の陶磁器、屏風、仏画、民画、墨画、刺繍画、仏像、螺旋細工、華各工芸、家具等
  • 古陶器買取
    古陶器
    古伊万里古九谷、鍋島焼、古備前焼古伊賀焼、古萩焼、古唐津焼古志野焼、楽焼、古丹波焼織部焼
  • 蒔絵・漆器
    蒔絵・漆器
    硯箱、蒔絵の箱、蒔絵の螺鈿細工、漆塗りの文箱、小箱、鏡台、印籠、棚、漆塗りの茶道具、漆塗りの屏風、漆器の書道具等
  • 仏教美術
    仏教美術
    仏像、仏画、観音像、仏具、仏教彫刻、仏教の屏風等
  • 刀剣
    刀剣
    日本刀、槍、刀装具、鍔、縁頭、鎧、兜、刀剣美術、刀剣具
  • 金工買取
    金工
    彫金、鋳金、銀製品、金製の装飾品、金細工の置物、金箔を使った屏風、金彫りの茶道具、金工の彫刻等
  • アンティーク
    アンティーク
    カメラ、西洋人形、アンティーク家具、アンティーク時計、アンティーク陶磁器、アンティーク銀器、アンティーク装飾品等
  • その他骨董・古美術品
    その他骨董・古美術品
    ブロンズ、古地図、古文書、古書、民芸品、軍装品(勲章、軍服、軍刀)、着物・時代衣装(能装束、古代布、小袖、和服全般、櫛、簪、帯留め)、楽器(琴、三味線、尺八、和太鼓、琵琶、鼓、バイオリン、ギター)、古銭(大判、小判、金貨、銀貨)

骨董品・古美術品買取作家

古美術・骨董強化買取作家

絵画・掛け軸強化買取作家

工芸・陶器強化買取作家

茶道具強化買取作家

中国美術強化買取作家

骨董品・古美術品奈良県奈良市の歴史

奈良市は奈良県北部に位置します。奈良盆地の北部に位置し、三方を山に囲まれた地形が特徴です。東には大和高原が広がり、市街地からほど近い位置に自然と共生する環境があります。奈良市は、かつて日本の首都として栄えました。710年に元明天皇により平城京が造営されると、以後の約80年間にわたり政治・文化・仏教の中心地として発展しました。奈良時代には遣唐使を通じて大陸文化を受け入れ、東大寺や唐招提寺などの寺院建築、正倉院に代表される宝物群など、国際色豊かな文化遺産が多数生まれました。現在も奈良市は、奈良時代の名残が感じられる場所が随所にあります。さらに、奈良公園に群れる鹿は神の使いとして崇められ、春日大社の神域と一体化した自然信仰の象徴でもあります。市内には国立奈良博物館や平城宮跡歴史公園も整備され、文化財保護と観光振興が共存しています。

奈良市を代表する伝統工芸の一つに、奈良漆器があります。奈良時代に花開いた天平文化の時に漆器作りが始まったとされます。遣唐使を派遣していた中国から器を輸入するとともに、職人を招いて製作にあたらせ、日本人に伝えたと考えられます。漆で絵を描いたものや螺鈿など、多種多様な技法を駆使して、美しい器物を残しています。漆掻きや蒔絵、彫りや乾漆技法などが高度に融合された技術が特徴で、春日大社や興福寺とともに寺社の内装・調度品を担ってきました。奈良時代以降も漆器作りが行われ、茶の湯の発展とともに茶道具の製作を担い、江戸時代には武具の塗師を職業とする人も現れました。市内にあるなら工藝館では工房を併設し、蒔絵体験や展示も行われています。

奈良市や隣接する大和郡山市では赤膚焼の生産が行われています。赤膚焼は桃山文化の頃に常滑の陶工を招いたのが起源とされる伝統陶器です。当時茶道が広がりをみせると茶道具の需要が高まり、土風炉などの生産が始まりました。江戸時代になると、大和郡山藩の保護のもと京都から職人を招き、生産技術の向上とともに大いに発展しました。茶道家の小堀遠州(政一)が好んだ遠州七窯の一つにも数えられます。乳白色の柔らかな釉薬と奈良絵文様を持ち、茶器や硯床、花入などの器種があります。現在も現役窯元が活動し作品製作に励んでいます。

我楽洞では、骨董品・古美術品を専門に買取をおこなっています。奈良県奈良市のご自宅に数十年に渡る鑑定実績をもつ専門鑑定士がお伺いし、1点1点の作品を丁寧に査定いたします。又、事前に簡易査定を希望される際は、LINEやメールでの画像査定も承っております。もちろん、お電話でのご相談も可能ですのでお気軽にお問合せ下さいませ。
骨董品を売るなら、業界有数の買取実績があり、国内最高峰の美術商の組合「東京美術商協同組合」に加盟している「我楽洞」へお任せ下さい。

奈良市で強化買取中の作家

陶芸家・絵師 尾形乾山

尾形乾山(おがた けんざん)は江戸時代の陶芸家および絵師で、茶碗に定評があり「銹絵滝山水図茶碗」は重要文化財に指定されています。乾山は、兄の尾形光琳から絵画の教育を受け、本阿弥光悦と野々村仁清に師事し、作陶の基礎を学びました。37歳のときに鳴滝泉谷で窯を開き、以後は作陶家として生計を立てていきます。48歳で鳴滝の窯を閉じ、二条丁子屋町を中心に新たなスタイルを展開。兄・光琳との兄弟合作を多く生み出し、京都や江戸、晩年は下野国・佐野で作陶生活を送り、画家としても活躍し、江戸琳派の礎を築きました。異色の当代として注目されるイギリス人陶芸家バーナード・リーチもまた、乾山焼を受け継いだ6代目・浦野繁吉に師事し、千葉・我孫子に開窯。後に「七代乾山」として名を馳せました。
現在、乾山焼の正式な継承者は不明瞭ですが、「乾山ワールド」は時空を超えて健在であり、根津美術館や東京富士美術館などで展示され、その魅力が広く伝えられています。
代表作品:「向付角皿」

骨董品・古美術品をお売りいただいたお客様の声

口コミを見て利用してみたところ、期待以上の査定額をいただきました。また、買取業者さんの専門的な知識にも驚きました。丁寧な説明と品物への真摯な姿勢が印象的でした。査定額も期待以上で、大変満足しています。口コミ通りの信頼性と高品質なサービスを体験できた気がします。今後も安心してお取引できる業者さんです。おすすめしたいと思います。

N・E 様

専門鑑定士がいるとのことで、安心して鑑定をお願いできました。以前、専門業者ではないところでの鑑定で苦い経験をしたので信頼できる専門業者を探し、歴が長く、買取実績もある我楽洞さんにお願いすることに。
実際に鑑定をお願いすると、本当に知識が豊富で、作品の価値や歴史に関しても丁寧な説明にしていただけたので気持ちよく取引ができました。

H・F 様

事前に確認!4つのチェックポイント

以下の内容を事前にご確認いただくと査定がスムーズです。

作家名・作品名・タイトル
骨董品・古美術品には、作品や付属品に、作家の直筆で銘や刻印、署名(サイン)が入っている場合がありますのでご確認ください。
保存状態
作品の保存状態によって、買取価格は大きく変動いたします。欠損や破損、汚れなどがないかをご確認ください。
お品物の品目、種類
絵画、茶道具、刀、掛け軸、陶器、日本画、洋画、茶杓、茶碗など、作品の品目・種類を分かる範囲でお知らせください。
付属品
品物に付属する箱、袋、説明書などがある場合は一緒に提示することで評価が高まる場合があります。また、鑑定書や保証書がある場合には一緒にご提示ください。

骨董品・古美術品の出張買取の流れ

鑑定の申し込み

お問い合わせ下さい。 お客様のご希望に合わせ、ご訪問日時を決めさせていただきます。

ご希望時間にお伺い

ご予約を頂きました日時に鑑定士がお伺致します。

作品の鑑定

ご依頼を頂きました作品を拝見させて頂き査定を行わせて頂き、買取金額と内容を伝えします。

査定額のお支払

ご納得頂けましたら、その場で現金にてお支払いさせて頂きます。

買取に必要なもの

運転免許証・健康保険証・個人番号カード・住民基本台帳カード・パスポート・特別永住者証明書
など、ご本人様を確認できる身分証明書をいずれかひとつ用意ください。

出張買取対応エリア

我楽洞では、日本全国で出張買取が可能です。東京都内、神奈川県、千葉県、埼玉県であれば、当日査定にも対応しております。

横浜から全国へ無料出張買取実施中

高く売れる骨董品・古美術品とは?

代表作・受賞作品の存在と骨董品 査定の関連性

代表作・受賞作品は高額査定がつきやすい。

著名な作家の代表作品や受賞作品は、その作品の価値を高める要素となるため、高額が付きやすい傾向にあります。もちろん、作品の状態や付属品の有無によって価値は変動しますが、一般的に、作家の代表作や受賞歴がある作品は高値で取引されやすいです。

鑑定書と付属品の有無

鑑定書と付属品の有無が価値に及ぼす影響

鑑定書、付属品が揃っているお品物は高額査定が期待できます。 これらは骨董品の価値を証明する重要な要素です。鑑定書があれば、品物の正統性が証明され、付属品があれば、そのお品物の歴史や価値をより正確に把握することができます。そのため、鑑定書や付属品が揃っているお品物は、高額査定が期待できます。

我楽洞の高額買取対象「千家十職制作の茶道具」

我楽洞の高額買取対象
「千家十職制作の茶道具」

我楽洞では、千家十職のすべての茶道具が高額買取対象です。 千家十職とは、三千家(表千家、裏千家、武者小路千家)で使用される茶道具を制作する10人の職人を指します。千家十職が制作する茶道具は、高度な技術と品質を誇り、コレクターの間でも人気があります。 茶碗、茶釜、茶杓など千家十職の作品がございましたら、ぜひ一度ご相談ください。

骨董品・古美術品買取に関してよくあるご質問

出張費・鑑定料など、お願いする際にかかる費用はありますか?
当店では、骨董・古美術品買取の出張料や査定費用は一切頂いておりません。お客様にご負担いただく費用はありませんので、安心してご依頼ください。 
数が多いのですが、出張買取査定には時間はかかりますか?
当店では、経験豊富な骨董・古美術品専門の鑑定士が出張し、迅速かつ丁寧に査定を行います。多数のお品物を査定する場合でも、効率的に作業を進め、迅速な結果をお伝えいたします。
奈良市の古い町家に住んでいます。駐車スペースがないのですが出張査定は可能ですか?
はい、奈良市内であれば駐車スペースがない住宅や道幅の狭いエリアでも出張査定に対応しております。近隣に一時的に車を停められるコインパーキングなどの場所があれば問題ございません。ならまち・高畑・学園前・富雄・西大寺など、奈良市の各地域で多数の出張実績がございますので、ご安心ください。
銀製の香炉は価値があるのでしょうか?
実際に査定してみないとわかりません。しかしながら価値が無いとおもっていた品物でも「想像以上の買取価格になった」とおしゃっていたお客様は多くございます。
コレクションとして集めた仏具を売ろうかどうか迷っています。査定後は必ず売る必要がありますか?
査定後にご判断されても問題ありません。買取かキャンセルかは、お客様がご納得される方をお選びください。

骨董品・古美術品コラム

その他のコラムを見る

骨董品・古美術品鑑定士のご案内

私たちが責任をもって、お客様の大切なお品物を鑑定・買取させて頂きます。

  • 藤田 秀明
    鑑定歴:35年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    長年培った実績と知識でどこより も高価査定をさせて頂きます。
  • 藤田 秀典
    鑑定歴:35年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    お客様お一人お一人に誠実かつ 丁寧に対応いたします。
  • 藤田 勝三
    鑑定歴:31年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    お客様との信頼関係を大切に しております。
  • 藤田 幸靖
    鑑定歴:29年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    鑑定結果にご納得頂ける査定 価格とご説明を心掛けております。
  • 藤田 博久
    鑑定歴:27年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    真心と誠意をもってお伺いさせて 頂きます。
  • 藤田 孝司
    鑑定歴:26年
    加盟団体:東京美術商協同組合
    美術品買受専門業者として確か な鑑定を致します。

奈良県奈良市の骨董品・古美術品出張買取対応エリア


奈良県奈良市の出張買取り対応地域

中登美ヶ丘、大宮町、法蓮町、学園大和町、東九条町、西登美ヶ丘、あやめ池南、朱雀、左京、東紀寺町、神功、富雄北、四条大路、押熊町、南京終町、右京、六条西、中山町、大安寺、法華寺町、鳥見町、神殿町、古市町、平松、青山、芝辻町、秋篠町、百楽園、富雄元町、藤ノ木台、西大寺国見町、中山町西

奈良市エリアの駅・沿線周辺も出張可能

【出張買取可能沿線情報】
JR関西本線、JR奈良線、JR桜井線、近鉄京都線、近鉄奈良線、近鉄橿原線、近鉄けいはんな線

【最寄りの対応駅】
尼ヶ辻駅、菖蒲池駅、帯解駅、学園前駅、京終駅、近鉄奈良駅、新大宮駅、高の原駅、富雄駅、奈良駅、平城山駅、西ノ京駅、平城駅、大和西大寺駅、学研奈良登美ヶ丘駅